光の速さって何?
1秒間に30万kmなんだよね?
その速度って何?
光子がありました。それがエネルギーを運ぶのです。運動速度は
一定で絶対。重さはゼロです。
つまり、自動車が走ってるイメージで速度が一定で加速してない
質量ゼロの粒子を考えてるんだ。
だけどその粒子は同時に波でもあるんだよね?
え??どいう言うこと???わかんないよね。
波であることは間違いなさそうなんだ。
どうやら横波に違いない。重さはゼロのはずなのにエネルギーは
保持し運搬する。
???
何だかわからない。
だけどそういうものなんだ。(無理やり納得するしかない?)
この混乱が解けました。解けますよ?
その正体がわからない光、その存在と構造、機構がわかるなら
何も難しくない。もっと根本的なところで誤解をしてる。
この光の何かわからないイメージが確立されたのは、原子論が
まだまだ固まっていない時代の話なんだ。
イメージが出来てなかったんだ。
水が分子の粒の集まりだというイメージも共通ではなかった。
だから何もない空中を粒が飛んでるイメージしか持てなかった。
波なんだよ、光は波なんだ。粒忘れて、いっそ、忘れて。一旦。
電子も波なんだよ、粒忘れて。原子も波、点の歪みを取り巻く
その大きさの、大半でほとんどの電子が波なんだ、原子は波だ。
電子は粒子性を持ってるけど、粒子じゃない。粒の塊で分解が
出来るものじゃない。粒子性があるといっても粒子ではない。
粒子のような性質を示すから粒子だと言えない。
でも間違いなく波ではある。
電子は波なんです。
何の波か?
空間の波なんですよね?
そうなんです。空間の波です。
空間の波って?でもどう言うこと?
考えないの?
それはアインシュタインの影響を受けすぎ。彼もそこまで
考えてなかった副作用だと思うよ。
信頼の高い人からの催眠暗示は受けやすいんだ。無意識で
強く影響されてるんだよ。自分で解いて。
空間が?何故、波立つ?
波を起こすものって何?
水だとか空気だとかだ?
マクスウェル方程式は、その空間の粘りっていうのかな?
空間のバネを考えたときに考えの着想をしたんだってさ。
例えば水が脆くってボロッと崩れるようなものだったら?
水の波みたいな、あんな波にならないよね?
空間の弾性を考えたんだ。具体的に想像した産物なんだ。
マクスウェル方程式は空間を具体的に考えて現れたんだ。
考えていいんだよ。
マクスウェル方程式もアインシュタインの光の速度絶対も
否定してるけど、彼らは尊敬してるよ。
むしろ僕と同じアインシュタイン大好きの君に語りたい。
光の速さは絶対じゃない。現に空気中と水の中で速度が
変わってるだろ。
理由があるんだよ。
空間には、その波である光には波の仕組みがあるんだよ。
コメントをお書きください